新橋という立地
アクセスの良さは抜群
そして施設の充実度
SEVEN&EIGHT HOLDINGS株式会社
木村 様
・ご利用拠点:クロスコープ新橋
・入会時期:2022年5月~


― まずは御社の事業サービスについてお伺いしてもよろしいでしょうか?
(木村さん)当社は日本国内では大規模の海外ネットワークを有するデジタルコンテンツ企業となり、ライセンス・ゲーム・マーケティング・開発等のサービスを提供している日本企業となります。
― 今後さらに事業展開を増やされるというか、コンテンツ拡充をしていかれるご予定なんすか?
(木村さん)そうですね。この幹をしっかりと上に伸ばしていくというか。私達の組織は、法人設立前まで遡ると、2014年頃からこの取り組みを行っており、この分野に特化している独立系の組織としては珍しい存在かと思います。
― そうですよね。確かに大手さんとかになりますよね。
(木村さん)大手がやるというケースが多いですね。
― 事業のご説明、ありがとうございます。
(木村さん)深堀するとこの辺の事業内容は山ほど語ることができます(笑)さっと触りで言ったら、今言ったことが入口かなと思います。あるとすれば、実際に数年前からWeb3(ウェブスリー)を進めているというのはあります。
※ Web3(ウェブスリー)ゲームとは、ブロックチェーン技術を活用した新しい形のゲームで、従来のゲームのように運営会社がデータを管理するのではなく、プレーヤー自身がゲーム内で獲得したアイテムや通貨などのデジタル資産を所有し、自由に売買・交換できるのが特徴です。
コロナ禍でも安心して
集まれる場所を求めて
― 続いて、オフィスを探されていた背景について教えていただけますか?
(木村さん)1番は、コロナウィルスに強いオフィスで人が集まれる場所を探していたのが1つ。その頃はコロナの後半くらいの記憶があって、人が出社し始めて、コロナの折り返しで明るい方向に変わっていく傾向だった気がしています。それまでは、大体がテレワーク・オンラインでずっとやっていた部分があるんですけど、若干緩和されたり、飲食店も20時以降も営業し始めたりしていたと思います。それで人が集まったり、これまでテレワークで出来なかったことを、元に戻してやっていこうという風潮があった時期で、僕たちも相談会で今後の事業を考えた上で、こちらにお邪魔させていただくことになったという訳です。コロナ開けの兆候があったというのが正しいのかもですね。あとは、当社の都合で言うと、事業再編成・事業の拡大、ゲームコンテンツに力を入れていこうとなった時にこちらのオフィスをインターネットで拝見しました。いくつかある拠点の中でなぜ新橋になったかと言うと、うちの関係者達もアクセス的に良かったというのがあります。
― それは路線的なアクセスですか?
(木村さん)路線的なアクセスです。私もそうですし、他の部長レイヤーもそうですし、一般層も含めて「新橋の地域が良い」ということになりました。
レンタルオフィスで叶える
柔軟なオフィス展開

― 少し似たような質問となりますが、レンタルオフィスを検討された背景を教えていただけますか?
(木村さん)「拡張、縮小の両方ができるか」という柔軟性で通常のオフィスを借りるより良いと思いました。過去、我々も大型のオフィスにて、そこそこの家賃を払って賃貸を借りていた時期もありました。その時は拡大・縮小が悩ましくて、ちょっと小さいから広げたいとか、ちょっとサイズをダウンしたい等も対応出来ない。移転しようとなっても(契約期間の縛りがあるので)簡単に移転できない。色々大変でテトリスみたいなこともやっていました。多少欲張りなことを言うと、綺麗なオフィスにお客様をお招きしたい。きれいなオフィスを利用することは、従業員のモチベーションアップにもちろんなると思いますし、環境を整えるという意味では、出来るだけそういう所にしたい。わがままを言うと拡大や縮小を柔軟にしたい、そういった場所をできれば選びたいというのがあったのは、よく覚えています。また、レンタルオフィスの中でもグレードが高いところというのもありましたね。
― ありがとうございます!
(木村さん)少し話が脱線しますが、1人部屋が欲しいなというのは、皆思っていると思います。ちゃんと有料にして、あそこにあるブースのような小さい版で良いと思うんですけど、4階とか5階に存在していたら、たぶん借りる人がいると思いますよ。なぜかと言うと、1人2人でミーティングできる席や私みたいに代表をやっていると従業員の前で話せないことがありまして、会議室でも良いんですけど、そこでしか出来ないことが、やはり出てくるので1人部屋があるとそれは理想だと思います。
― 4階5階に置いてある、上が抜けているwebブースよりも、完全に個室になっているのが良いということですよね。
(木村さん)そうですね、個室になっていたら本当に理想ですね。また、誰が利用しているか分からないようになっていたら良いですね。
― 利用中の声については、いかがですか?
(木村さん)私みたいな決裁者で仕事に集中したい方が他にもいると思うんですよね。そういう人は大抵webブースを使いたいと思うんですよね。でも人がいたりすると使えないので、それだったら有料で1人分くらいの価格帯に見合った場所をお借りしちゃって、あそこを6部屋分くらいの個室ブースを創作していただくか、又は常に空いているお部屋があるなら、そこを使うとか、そういう需要はあるのかな、と思いました。
― webボックスをいくつか用意して、且つ有料でも需要がある、ということですね。
(木村さん)月額きちんとお支払いさせていただいて、そこのスペースは“好きにどうぞ使ってください”っていうのが助かりますね。
― お部屋外にあるwebブースですね。お問い合わせ段階で「インナールーム」(※契約個室内にwebブースを設置すること)の需要は、今でもよくお伺いすることがあります。造作でwebブースを置けますとご提案して、成約したケースも複数ございます。(契約した個室の)外に置くとなると、他社様との共用のご利用になるので、1日分予約しなければならなくなってしまうという点があります。実際、日本橋はwebブースを当初6台設置(新橋オフィスの6割ほどの設置数)だったのですが、やはりご利用需要があってwebブースを追加しました。
(木村さん)私が思ったのは、私達がお借りしているお部屋(5名個室)の1つの3分の1くらいのサイズのお部屋がどこかに存在していて、そこを毎月いくらかお支払いしたら、その個室的なお部屋が借りられるという仕組みだと、もしかしたら需要があるのかなと思いました。借りる人達は、代表者や管理部の人とか限定になっちゃうのかもしれませんが、そういう使い方が出来れば楽だなと思います。
― ありがとうございます。お客様のニーズに対してお応えできるようなサービス提を模索しておりますので、参考にさせていただきます!
新橋エリアで1番の充実した設備は
従業員のモチベーションのアップに繋がる
― ちなみに現在、お部屋は何名でご利用ですか?
(木村さん)業務委託、アルバイト、契約社員を除いて現在は新橋の拠点を約10名~20名の範囲で利用させていただいております。
― クロスコープの気に入っているサービスプランはありますか?(どこに利便性を感じていますか?)。
(木村さん)会議室は素晴らしいと思います。設備もとても綺麗ですし、設備に対しては1番であると私は思います。
― 設備の充実度という点では、弊社が一番良かったのでしょうか。
(木村さん)良かったですね。私、正直新橋全部見まして、レンタルオフィスの中でここが1番良いと思いました。そう書いていただいて大丈夫です。こちらと競合するレベルがあるのは、B社さんですかね。でもB社さんも、ちょっと毛色が違う感じなので人数が少なかったり、5名未満とかそんなレベルだったら良いのかもと思いましたけど、ある程度人数が多くなってくるとなかなか利用しづらいのかなと勝手に思いました。
― 重要視されていたのは、従業員さんのモチベーションでしょうか?
(木村さん)そうですね、まずは会議室。来社対応と従業員のモチベーション、ここは大切にしました。
― クロスコープを使ってみて、実際いかがでしたか?
(木村さん)価格、品質、立地すべてにおいて高く評価ができるオフィスだと持っております。過去入居させていただいたオフィスを含めても、総合評価としては★5だと思っております。
―ありがとうございます!今のところご満足いただけているのですね。
では、その中でこのサービスは無くしてほしくないというものはありますでしょうか?改めて弊社の強みをブラッシュアップしていきたいと思っておりますので、ご意見を伺いたいと思います。
(木村さん)そうですね。コーヒーマシンは、素晴らしいなと思っています。もし可能だったら、あそこに紙コップでいいので、カップを置いていただけたら・・と思っていまして。飲みたいと思った時やお客様にお出しする際に、別途買いに行って、それを使っていたんですが、だんだんそれも面倒になってしまい、今では自動販売機でジュースを買うようになりました。あちらにカップホルダーとか置いてあって「フリーでどうぞ」となっているとお客さんが来られた時にも、サッと出しやすいです。わざわざ取りに行って・・・となると利用しづらいですね。
― お部屋にカップを買っていただいていたとしても、取りに行くのが面倒だったり、忘れちゃったりとかですかね。
(木村さん)そうです、そっち側です。これは利用している身で思ったことで、最近全然使わなくなっていたんですけど、置いてあったら絶対毎日使いますね。
― 内覧対応の際に強みでお伝えしているのが、会議室の無料枠だったりします。他社様はクレジットみたいにして“契約に付随していくら”という風にして充当して使っていくというのはありますが、弊社はデフォルトで1日の無料枠が何時間となっております。他社様はビルによって運営が変わってくるようですが、時間外空調の費用をお客様負担になるところ、弊社はインクルードの価格としており、またラウンジ会員を取っていないというところが強みとしております。
(木村さん)そうですね。会議室は有難いですね。

―今後クロスコープに求めるものはありますか?
(木村さん)こちらの入居者さんってIT系のベンチャーが多いかと思うんですが、急遽泊まらなくちゃいけないくらい遅くまでの仕事が発生した時に、仮眠室があったら最高だなと思います。
― 仮眠室はたまにおっしゃいますね。
(木村さん)それを求めているスタッフ達はおります。遅くまで、または長時間お客様対応をしなければならない業務が生じたときにあると大変便利ですね。
― 私自身もオフィスを遅くまで利用していることがあるのですが、御社の従業員の方、遅くまでお仕事をされている時がありますね。
(木村さん)私達はゲーム業界の人間なので、お客様が家に帰ってからのサービスの提供が中心になっています。ゴールデンタイムが夕方5時以降くらいから24時くらいまでは絶対にゲームで遊んでもらわないといけないので。オンラインのB to Cのサービスで平日やっているのは、だいたいそういうものになりますので、それ(仮眠室)があれば嬉しいですね。近隣で歩いていける所の賃貸と提携されていて、そこが結構な割引があって入居できますよとかなっていると、経営者的な立場で言うと、特に若手には会社の近くに引っ越してきてほしいくらいなので、そういう需要があるんじゃないかなと思いました。
― ヒューリックグループでは、オフィス賃貸を行っていますが、ホテル業務も行っております。
(木村さん)ホテルでもいいですよ。例えば、アパホテルみたいな感じでも良いので、急遽従業員を泊まらせなくちゃいけないレベルになった時に、割引券とかあって、利用出来れば、助かるなと思います。
― そこは、インタビューをさせていただく中で遅くまでお仕事をされている会社様に言われたことがあります。福利厚生的なサービスですよね。
(木村さん)そうですね。オフィス入居者向け(従業員向け等)にクロスコープが主導いただく福利厚生の充実化があるとありがたいと思いました。※クロスコープ近隣の提携賃貸物件割引、提携駐車場駐輪場割引、提携飲食店割引等
― 貴重なご意見ありがとうございます。社内で検討させていただきます。
それでは、以上でインタビューを終了させていただきます。
(木村さん)はい、ありがとうございました。
SEVEN&EIGHT HOLDINGS株式会社
国内最大級の海外ゲームビジネスに取り組んだ実績のあるKONGZHOHG (NASDAQ:KONG) の日本事業を継承したデジタルコンテンツ企業。
日本の強みを世界に発信する力、世界の良いものを日本に普及させる事を事業目標に掲げ活動を行う。