人に寄り添う法律サービス
―湊第一法律事務所 佐藤様の成長ストーリー
湊第一法律事務所
佐藤 様
・ご利用拠点:クロスコープ六本木
・入会時期:2025年~

創業のきっかけと広がる事業領域
― 御所の設立のきっかけや創業ストーリーを教えてください。
(佐藤様)2022年頃から企業内弁護士(インハウスローヤー)として勤務していますが、企業内弁護士という立場上、業務に制限があり、個人的に相談を受けても十分にお応えできないことが多くありました。特に、身近な知人や以前からお付き合いのあったお客様からのご相談にも十分な対応ができないことに歯がゆさを感じていました。そこで、自分の周りで困っている人を助けるために弁護士業務の幅を広げたいという思いから、自分の法律事務所を立ち上げました。当初は一人での活動でしたが、徐々に案件が増え、2025年には相続や交通事故分野に強い新たなメンバーも加わり、企業法務に加えて個人案件にも対応できる体制を整えることができました。現在は、法人・個人問わず幅広いお客様にリーガルサービスを提供しています。
― 事業立ち上げ時に特に大変だったことを教えてください。
(佐藤様)一番の課題は時間のやりくりでした。本業を続けながらの立ち上げだったため、平日の夜や休日を使って事務所運営にあたる日々が続き、休みらしい休みがほとんどありませんでした。また、オフィス探しも大変で、立地や広さ、費用のバランスが取れた物件を探すのに苦労しました。さらに、事務所の立ち上げに伴う各種契約や備品購入、経費管理など、日々の業務以外の負担も多く、当時は体力的にも精神的にもハードな時期でした。
― やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
(佐藤様)やはり、依頼者の方から「本当に助かりました」「お願いして良かったです」という言葉をいただいたときです。特に、紛争案件のように結果が予測しづらいケースで、粘り強く交渉や調整を続け、依頼者が納得できる形で解決できたときは、大きな達成感があります。その瞬間は、この仕事を続けてきて良かったと心から感じます。
― お客様から選ばれる理由は何だと思いますか?
(佐藤様)まずは、しっかりと話を聞くことです。法律でできることには限界がありますが、その中で依頼者が少しでも安心できる道筋を一緒に探すことを大切にしています。法律的な観点だけではなく、依頼者の状況や背景、将来を踏まえて提案することが、信頼につながっているのだと思います。

仕事の価値観と業界の変化
― お仕事をされる上でのモットーを教えてください。
(佐藤様)まずは相手の話を丁寧に聞き、共感することです。法律の世界では、事実関係や証拠も大切ですが、それと同じくらい依頼者の想いを理解することが重要です。その上で、法律的な枠組みの中で最適な解決策を一緒に模索していく。それが弊所の基本姿勢です。
― 業界の今後の変化についてはどう見ていますか?
(佐藤様)AIの進化が法律業界にも大きな影響を与えていると感じています。既に契約書レビューや判例検索など、業務効率化のためにAIを活用していますが、今後はもっと幅広い業務領域でAIが活用されるようになるでしょう。一方で、AIに任せられない部分、つまり依頼者の心情や背景を踏まえた人間的な判断は、今後も弁護士の重要な役割として残ると思います。

働き方と組織作り
― 働き方のスタイルはどのようになっていますか?
(佐藤様)日中は企業勤務が中心のため、オンラインや電話での対応が多いです。その分、全国どこからでもご相談を受けられる体制を整えています。案件によっては対面でのご相談が必要な場合もありますので、その際には事務所や会議室を活用しています。
― 採用で重視する人物像は?
(佐藤様)仕事に誠実に取り組み、最後まで責任を持ってやり抜ける方です。弁護士業務は時に精神的にも体力的にも負担が大きく、遅くまで作業が必要になることもあります。そのような状況でも粘り強く取り組める方が望ましいです。
― オフの過ごし方は?
(佐藤様)お酒を飲みに行ったり、サウナに入ったりして気分をリフレッシュしています。

クロスコープ活用のメリット
― クロスコープを選んだ理由を教えてください。
(佐藤様)六本木での立地、価格、広さが理想的でした。また、弁護士業務ではお客様と対面でお話しする機会が多いため、無料で利用できる会議室が非常に助かります。さらに、夜間も空調が快適に利用できる点は、遅くまで作業することが多い私にとって大きなメリットです。
― 会議室以外で特に役立っている設備は?
(佐藤様)共有ラウンジや高速インターネット、清掃サービスも非常に便利です。オフィスが常に清潔で整っていることは、業務の集中力や来客対応にもプラスになっています。
― 他拠点利用やネットワーキング面での効果はありましたか?
(佐藤様)他の入居者との偶然の会話から、新しい案件や情報が得られることがあります。同じ空間を共有することで生まれる人脈は、士業にとっても貴重です。
― 夜間も安心して使える、信頼できるオフィス空間
(佐藤様)夜間や休日も快適に作業できること、そしてクロスコープのスタッフの方々が非常に丁寧で親切な対応をしてくださることです。こうした日常の安心感は長く入居する上でとても大切だと思います。
体制強化と地方拠点設立で次のステージへ
― 今後の事業展望を教えてください。
(佐藤様)まずは現在の体制をさらに強化し、対応できる案件の幅を広げていきたいです。その上で、弊所の理念に共感する仲間が増えれば地方拠点の設立も視野に入れています。特に関西や九州、北海道、東北など、新しい地域での展開を検討しています。全国展開を視野に入れた活動を進め、より多くの方に質の高いリーガルサービスを提供していきたいと考えています。

湊第一法律事務所
湊第一法律事務所の代表弁護士である佐藤様は、企業法務から個人案件まで幅広く対応できる体制を整え、今後は全国展開を視野に入れた事業拡大を計画されています。新たな挑戦を続ける姿勢や、依頼者一人ひとりの話を丁寧に聞き、その思いや状況を理解した上で最適な解決策を提案する姿勢が、多くのお客様から信頼と支持を集めています。
クロスコープとしても、佐藤様のさらなるご活躍をサポートできるよう、最適なオフィス環境の提供に努めてまいります。